ページのトップへ

<< HOMEへ戻る

2010年02月15日(月) 更新

[イベントレポ] 蔵美セッション!!!

2月7日、古河から発信・実践「蔵美」のまちづくりの集大成である、古河蔵美セッションが開催されました。

午前中は招待都市の皆様がご参加されるということで、古河の見所まちめぐりツアーを、午後からはスペースUでシンポジウムが開催されました。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

今回は蔵美ネットワーク招待都市のみなさまがいらっしゃるので「蔵めぐり」ではなく、「まちめぐり」です。
古河市の見所を観光ボランタリーさんがご案内しました。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

午後からは古河合同庁舎隣のスペースUにて蔵美セッションを開催。
会場のロビーでは各招待都市の名産展示販売を行いました。
みなさん、各都市のスペースを熱心にご覧になっていました。


画像(240x180)・拡大画像(640x480)

東京工業大学名誉教授中村良夫氏に「蔵美のまちづくりに期待する」
―庭師のように町を編集する−をテーマに基調講演をいただきました。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

春風亭柳橋師匠による落語 「蔵の風景を落語で楽しむ」をお題に楽しいトークと
落語を披露していただきました。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

栃木県足利市、栃木市、茨城県桜川市、結城市、古河市、埼玉県行田市の6市により、「蔵美ネット」が設立されました。
これから、各都市が情報交換をしながら協力して「蔵美ネット」を発展させていく事でしょう。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

パネルディスカッションには小山工業高等専門学校の名誉教授河東義之氏にもご参加いただき、各都市のパネリストや中村教授、市民の皆様との活発な意見交換をしました。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

最後に今後の「蔵美ネット」や蔵活用のュ展を願って、みんなでガッツポーズ!!!!

蔵美セッションでひとまず全てのイベントが終了いたしました。
地方の元気再生事業「古河から発信・実践 蔵美のまちづくり」は多くの皆様に支えられ、お陰を持ちまして事業を円滑に進めることができました。
本当にありがとうございました。

  詳しくはこちら

2010年02月01日(月) 更新

[イベントレポ] 蔵美イベントレポート Vol.4

1月9日・10日・11日・16日・17日に蔵美ご当地市
と各イベントが開催されました。

今回もたくさんの方にご来場いただきました。
蔵美も徐々に皆さまに浸透してるようで、蔵めぐりウォーキングの時に街なかを巡っていると
お声を掛けていただいたりします。

とても、嬉しいのと同時に地域の皆様への感謝の気持ちでいっぱいです。

画像(240x180)・拡大画像(600x450)

●蔵美ご当地市
日時:1月9日(土)・10日(日)・11日(月)・16日(土)・17日(日)

地元産の新鮮野菜の販売・古河の名産品の展示販売を店蔵で
行い、新鮮野菜は変わらず好評で連日売り切れでした。

毎回、通ってくださる方もいて本当にありがたいです。



画像(240x180)・拡大画像(600x450)

●アーティストin古河
日時:1月9日(土)・10日(日)・11日(月)・16日(土)・17日(日)

東海大学学生による街づくり研究パネル・模型の展示、絵手紙と街並み写真の展示を袖蔵で行いました。
模型に興味津々の方、写真の美しさに魅入ってしまう方、絵手紙の愛らしさに笑みを浮かべる方・・・
たくさんの方をそれぞれの展示物が楽しませてくれたようです。

東海大学の羽生教授並びに学生の皆様、写真をお貸し頂いた写真クラブの皆様、絵手紙の会の皆様、ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。


画像(240x180)・拡大画像(600x450)

●ジャズライブ (観覧無料)
日時:1月16日(土)

今回の蔵美のイベントで一番問い合わせの多かったジャズライブです。
出演は中島明子さん(ピアノ・ボーカル)安田幸司さん(ベース)堤智恵子さん(サックス)の三人です。
会場は100名以上のお客さまで超満員!!!!
スタッフは蔵の外から、こっそりと中の様子を伺っておりましたが、皆さまの笑顔や手拍子、熱気や楽しそうな様子が凄く伝わってきました。

また開催して欲しいとのお声を非常に多くいただきました。
夕方開催で寒い中、ご来場いただきましてありがとうございました。



画像(240x180)・拡大画像(600x450)

●映画上映 (観覧無料)
日時:1月17日(日)

石蔵の中で「ALWAYS 三丁目の夕日」を上映。
こちらもたくさんの方にご来場いただきました。
大きなスクリーンで映画を見るのは久しぶりなので楽しみにしていたとのお客様の声・・・

上映後に「とても良かった。また、楽しみにしているわ。」と、おっしゃっていただきました。

ジャズも映画も蔵の活用方法の一つとしての試みでしたが、多くの方に喜んでいただける結果となった事をスタッフ一同たいへん嬉しく思います。


画像(240x180)・拡大画像(600x450)

●蔵めぐりツアー

1月17日(日)・31日(日)は蔵めぐりウォーキング。
両日共に多くの皆さまが蔵とまちなかを散策されました。

毎回、市外からご参加の方も何名かいらっしゃいます。
高見泉石記念館、歴史博物館、そこへ続く石畳などは、景観の美しさにお褒めの言葉をいただいております。

31日で蔵めぐりウォーキングは最後になりましたが、アンケートでは多くのご意見をいただき、このウォーキングから蔵美に興味を持っていただく事も非常に多かったです。

次回は・・・

2月7日に蔵美セッションを開催!!
古河から発信・実践「蔵美」のまちづくりの集大成です。

どうぞ、ぜひご参加ください。

  詳しくはこちら

2010年01月21日(木) 更新

[イベントレポ] 蔵活用市民塾 Vol.2

1月14日(木)午後4時から蔵活用市民塾が開催されました。

今回は講師に小山工業高等専門学校名誉教授で日本の建築史の第一人者である河東義之先生を招き、「東日本の蔵のまちを巡る」をテーマに講演していただきました。
前回同様、蔵に関心を持つ、大勢の市民の参加がありました。

講演内容を簡単にご紹介いたします。

○ 蔵の普及経緯について
江戸時代、大火が相次いだため防火対策として蔵が普及していった。
その後、商人たちの間で蔵が財力の象徴となり、屋根を大きく見せようとする建築が相次ぎ、江戸後期には見世蔵(店蔵)が普及しはじめ、明治初期にかけて東日本の繁華な地域を中心に蔵のまちとしての景観が形成されていった。

○ 各地の普及理由
 ・大火をきっかけに一気に普及したケース(川越市、喜多方市、高岡市など)
 ・目立った大火もなく徐々に普及したケース(村田町、結城市、真壁町など)

○「江戸型」の普及傾向
各地で導入され普及したその全てが江戸型の特徴を持つものではなかった。
所沢市、青梅市、村田町の置屋根形式、高岡市における鉄柱の土庇、棟飾り、小樽市の木骨石造、須坂の土壁など、その土地の地場産業や気候、地理、さら地域住民の気質などが大きく影響しているといえる。そのなかで、もっとも純粋な江戸型見世蔵を普及させた地域は、川越市や栃木市、下館市、古河市などであった。

といったように蔵に関する歴史・経緯や同じ蔵のまちでもそれぞれ地域の特性によって、建築形式・蔵の活用方法に違いが見られることなど大変勉強になったとともに、実際に東日本の蔵のまちを旅してきたかのような充実した時間になりました。


画像(240x180)・拡大画像(600x450)

画像(240x180)・拡大画像(600x450)

画像(240x180)・拡大画像(600x450)

  詳しくはこちら

2009年12月21日(月) 更新

[イベントレポ] 蔵美イベントレポートVol.3

12月20日(日)、第3回目の「蔵めぐりウォーキング」、「爽快自転車ツアー」が行われました。
今回で自転車ツアーは最後ということで前回より沢山のお客様にご参加いただきました。
年末のお忙しいところ、ご参加いただいたお客様には本当に感謝しております。

当日、気温は少し低めでしたが前回の願いが通じたのか、風も無く、空は真っ青で快晴、今回もみなさん元気に各ツアーに出発いたしました。

今回は「蔵めぐりウォーキング」と「爽快自転車ツアー」の写真と共にお客様からいただいたアンケートの声をお届けします。

画像(240x180)・拡大画像(600x450)

「古河の街をゆっくり歩くことが無く、楽しく回る事が出来ました。小さい頃から見ていた蔵も改めて眺めると趣きがあり、再認識しました。」

「普段、気づかなかった通りに面していない蔵を知ることが出来て、大変興味深い体験でした。」

画像(240x180)・拡大画像(600x450)

「古地図を見ながらの解説、いろいろな蔵の造りの解説、すばらしい蔵の造りに感激しました。みなさんと楽しく歩くことが出来ました。」

「古河に七福神がいて、おもしろかった。」

画像(240x180)・拡大画像(600x450)

「古河にこんなに沢山の蔵があるとは思いませんでした。造りもいろいろあり、古河を再発見出来ました。」

「街を見直す良い機会になりました。古河市が城下町であり、歴史と共に街があることが知れて良かった。」

画像(240x180)・拡大画像(600x450)

「古河城の現在の場所がどうなっているのか等、興味深く話が聞けました。」

「今回のガイドさんの話のように、個々の名所の解説文をもっと充実してほしい。」

画像(240x180)・拡大画像(600x450)

「鍛治町通りの歴史ある建造物が新鮮で魅力的でした。」

「蔵の街はとても美しいことに気が付きました。」

画像(240x180)・拡大画像(600x450)

「せっかくの素晴らしい蔵を少し手入れしたりして、公開していき、他の町の人にも見ていただきたい。」

「知っているようで意外と知らなかった地元を新たに発見できて、楽しかった」

みなさんの感想はいかがでしょうか?

古河市に沢山の蔵があることに驚かれる方が多かったようです。それ以外にも古河が歴史のある街であること、それらを生かしたいこと、もっとみんなに知ってほしい等、色々な貴重なご意見を頂きました。

みなさまのご意見を元に「蔵美のまちづくり」が良いものになるようにスタッフ一同もっともっと頑張っていきたいと思います。


次回の「蔵めぐりウォーキング」は平成22年1月17日(日)に開催です。
ぜひ、ご参加ください。

  詳しくはこちら

2009年12月09日(水) 更新

[イベントレポ] 「蔵美」イベントレポート Vol.2

12月6日に第2回目の「蔵めぐりウォーキング」と「爽快自転車ツアー」が実施されました。
今回は約70名の皆様にご参加いただきました。
ご参加の皆様、誠にありがとうございます。

画像(240x134)・拡大画像(600x337)

前日は雨がとても酷くお天気が心配でしたが、当日は雨は上がり、少しだけ霧の残る中ウォーキング、自転車共に元気良く出発されました。

画像(240x134)・拡大画像(600x337)

蔵めぐりウォーキングは4つのグループに分かれて古河市内をめぐりました。
ガイドさんの楽しく、丁寧な説明に耳を傾けながら、古河に点在する蔵を見学します。

画像(240x134)・拡大画像(600x337)

どっしりとした佇まいの蔵は本当に趣きがあります。
蔵以外に七福神も何箇所かコースに含まれています。

画像(240x180)・拡大画像(600x450)

前回、雨で中止になってしまった自転車ツアーも今回は元気良く出発!!
自転車ツアーは極少数(ほぼマンツーマン状態)でしたが、その分各史跡や施設について丁寧な説明があり、とても楽しく、聴き応えがありました。

画像(240x180)・拡大画像(600x450)

巡った場所は八幡神社などの古河の歴史に係わる寺社をはじめ、古河では外せない人物の鷹見泉石の記念館、そして中心地に密集する蔵などの歴史的建築物などボリューム満点の内容でした。

上記のイベントレポは知っとこネット古河にも掲載されております。
ぜひ、ご覧ください!!!

知っとこネット古河

ブログ知っとこ探偵団でレポートしています。

次回のイベントは!

12月20日に蔵めぐりウォーキングと爽快自転車ツアーがございます。
自転車ツアーは次回で最後になります。
最高のお天気になることを祈りつつ・・・


さらに・・・

平成22年1月9日(土)から旧坂長本店で蔵美ご当地市が始まります。
古河の名産、新鮮野菜の販売やジャズライブ、映画上映等楽しい企画をご用意しております。
どうぞ、お楽しみに!!!
詳しくはお知らせをご覧ください。


皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

  詳しくはこちら

2009年11月27日(金) 更新

[イベントレポ] 「蔵美」イベントレポート Vol.1

旧酒井邸蔵での3日間のイベントにご来場頂きました皆様に心よりお礼申し上げます。
3日間を通し、沢山のお客様が新鮮野菜や特産品をお買い求め頂きほぼ完売いたしました。
また、篆刻体験、演劇共にお客様にとても楽しんで頂き、スタッフ一同本当に嬉しく思っています。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

一万人の篆刻アートも篆刻体験やお持ちいただいた篆刻印を押して頂き、アートもかなり完成してきました。
篆刻体験は延べ人数300名。
現在、約70%程度の仕上がりです。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

22日には古河市の見どころを発見しよう「蔵めぐりツアー」「爽快自転車ツアー」を開催。
出発直前に雨が降り始めた為に自転車ツアーは中止となってしまいましたが参加者の方には徒歩ツアーに加わっていただき、市街地に点在する蔵と七福神を中心に約2時間程のツアーを楽しんでいただきました。
ツアー終了後には参加記念品の「古河の七福カレーめん」割引券を持ちご賞味されて帰られた方が多かったようです。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

最終日は蔵内で演劇の上演を行い、劇団「自己批判ショー」が演じるコント集にみなさん爆笑の連続で会場は暖房がいらないほど熱気に包まれていました。
子供から大人まで様々な年代の方々が舞台を楽しんでいただき、皆さんの笑顔にスタッフも笑顔、笑顔でした。

上記のイベントレポは知っとこネット古河ノも掲載されております。
ぜひ、ご覧ください!!!

知っとこネット古河
ブログ知っとこ探偵団でレポートしています。



次回の蔵美イベントは!!

平成21年12月6日(日)、12月20日(日)に「蔵めぐりウォーキング」、「爽快自転車ツアー」が開催されます。
皆さま、お誘い合わせの上ご参加ください。


平成22年1月9日(土)から旧坂長本店で蔵美ご当地市が始まります。
ご当地市やジャズライブ、映画上映等楽しい企画をご用意しております。
どうぞ、お楽しみに!!!





  詳しくはこちら

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

イベントレポの新着情報バックナンバー

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
(株)雪華 「蔵美」のまちづくり Copyright (C) Yukihana Co.,Ltd. All Rights Reserved;