バックナンバー
●シャッターチャンス タケムラ
●美顔 エステ 岡田
●野村甘露煮店
●肴町米銀
●清風 和(なごみ)
●肴町 関善
●ホテル津賀家
●日高米穀店
●創作和菓子 和心いちえ
DATA
肴町米銀(さかなまちこめぎん)
住所 古河市中央町3-1-43(肴町通り)TEL 0280-32-0882 
FAX 0280-31-0226 
営業時間 (平日)9:00〜19:00、 (日祭日)9:00〜18:00 
定休日 年内無休 
ホームページアドレス
http://www.komegin.co.jp
http://www.komegin.com
お問い合せはこちら
●おすすめ商品

■和風おせち
「彩」(いろどり)
特別価格
15,750円(税込)
限定150セット

■洋風おせち
「蘭」(らん)
特別価格
13,650円(税込)
限定100セット
インタビューご希望の加盟店様へ!
インタビュー取材をご希望される加盟店様は、知っとこネット編集室までご連絡ください!

─「肴町米銀」さんはどんなお店ですか?

今から190年前初代銀蔵がこの地にて米穀商を営んだのがはじまり。 屋号「米銀」名前は”米屋の銀蔵”が短くなって「米銀」と なりました。 初代銀蔵から数えて七代。現在ではお米は有機栽培米、契約栽培米を扱い、その契約栽培米を使いおにぎり、お弁当、おだんごを展開中。

─ご商売に対しては、どんなこだわりをお持ちでしょうか?

↑季節毎に展開する八木先生による絵手紙

私たち米銀の仕事はお客様へ「食事の楽しさ」と「生産者の情熱」を伝えることです。「おいしかった」といわれることが私たちの最大の喜びです。「おいしさ」は食事の味だけで決まるものではありません。
たとえば、当店では「お客様のお名前とお顔を覚えること」をモットーにしています。そうすることでお客様に親近感をもって気持ちよくお買い物をして頂きたいと考えているからです。 また、店内に季節感を出すことや商品の陳列方法にも気を配り、手に取りやすい売り場づくりを心がけています。
接客・サービス、お店のクリーンネス、食品のトレイサビリティー、そしてアフターフォローすべてにおいてお客様に納得していただいて初めて「おいしかった」の一言が聞けるのだと考えています。

─ご商売の魅力とは何ですか?
お客様から「おいしかった」と言っていただけた時が最大の喜びですね

以前お越し下さったお客様から、「うちの子はコンビニのおにぎりは食べないけど、米銀さんのおにぎりはおいしいといって食べるんですよ」と言っていただけたときに、心からこの仕事をやっていてよかったと感じました。

─「肴町米銀」さんおすすめの商品を教えてください。

米銀オリジナルのおせち。今年は2種類作りました。日本の伝統を生かした和おせち「 彩 」、オードブル感覚で洋おせち「 蘭 」 どちらも当店の自信作です。


※写真は和おせち「 彩 」。

─今後の夢や展望を教えてください。

肴町・出城地域の界隈作り。肴町・出城界隈が古河の顔とな るよう賑わいを出していきたい。肴町・出城界隈にたくさんのお店が出店してくれればと願います。また、現在は商品の販売だけですが、今後は食事のできる空間づくりにも力を入れていきたいと考えています。

今回インタビューさせていただいた高橋さんは、スーパーの売り場スタッフとして働いていた経験をお持ちで、お客様にどうしたら満足していただけるかという事を常に考えている方でした。現在も売り場に立ち、お客様やスタッフとの会話の中から改善点やヒントを得て仕事に活かしているそうです。新商品の開発や企画づくりはとても大変とおっしゃっていましたが、その大変さも楽しんでいるような雰囲気がとても印象的でした。
また「取り戻せ!昔の自分」を目指してダイエットに奮闘中だそうで、将来は摂取カロリーより消費カロリーが上回る理想の生活ができるよう頑張っていますとおっしゃっていました。
と言うことで、今回の「知っとこインタビュー」は、肴町米銀の高橋光さんでした。

利用規約| プライバシーポリシー | リンク(ブログ) | お問い合せ |
Copyright(c)2006 Yukihana Co.,Ltd. All Rights Reserved