July 2012

先月へ

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

次月へ

2012.07.02

古河の歴史23 by もも子 [まちの歴史]

前回の「古河の歴史22」の掲載はここ



〔 教武場 〕
1857年(安政4年)9月、追手門の向かい側、片町(現在の西町)に新築された武道の修練道場が教武場である。

1859年(安政6年)には城内桜町にあった盈科堂も、同一敷地内の西隣に移されて、教武場と玄関を並べて建てられた。
教武場では、剣術、柔術、棒術、槍術、砲術、馬術、弓術、水泳が行われ、藩士たちは50歳になるまで厳格なけいこに励んだという。

武芸への入門は自由であり、毎日午前・午後の2回行われ、1回のけいこ時間は、約2時間であった。

技の階級もあり、春秋には3本勝負の試合があったという。藩士の一人千賀牧太(せんがまきた)は、特に剣術と柔術に優れ、40日間に165人と立ち合って他藩の藩士たちと腕をみがき、「鬼牧太」と呼ばれていたといわれている。

その後、古河藩が関東諸藩中で最も優秀な武芸藩と言われるようになったのは、千賀枚太の功績であるともいわれている。


  パーマリンク

2012.06.19

古河の歴史22 by もも子 [まちの歴史]

続きを読む

  パーマリンク

2012.06.11

Marche(マルシェ) by もも子 [イベント]

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

10日(日)七軒町通りからちょっと入ったベルシティーの向かい側で「Marche」(市)が開かれ、賑わいを見せていました。

続きを読む

  パーマリンク

2012.06.10

リサイクルフェア by もも子 [イベント]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

10日(日)まちなか再生市民ひろばにてこの時期恒例の「リサイクルフェア」が開催されました。

続きを読む

  パーマリンク

2012.06.08

お休み処 坂長の袖蔵で展示会 by もも子 [イベント]

「まくらが文庫と古河の仲間たち展」



本日8日(金)と明日9日(土)お休み処 坂長の袖蔵で、「まくらが文庫と古河の仲間たち展」を開催しています。   

画像(180x135)・拡大画像(640x480)



まくらが文庫をはじめ、多くの仲間たちの作品が一堂に会した展示会です。

ひとつひとつじっくり見てください。
圧巻の作品が勢ぞろいしています。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)



是非、古河の地に根付かせたい文化の要素をたっぷり含んだ作品がいっぱい。

地元を愛する作者さんの心が見えてくるような温かな作品ばかり。

画像(180x148)・拡大画像(400x330)



細かな手作業で時間をかけて作り上げた“入魂の逸品”といったところでしょうか。

画像(180x117)・拡大画像(400x262)



こんな素晴しい作品をつくる人はどんな作者さんなのでしょう?
ちょっと気になる部分ですネ!!

画像(180x135)・拡大画像(640x480)



展示会のご案内はこちら

  パーマリンク

前の記事へ

検索


最近のコメント

最近のトラックバック

知っとこお店さがし

Copyright (C) 2007 Yukihana All rights reserved.