October 2007

先月へ

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

次月へ

2007.10.03

観光案内所が古河駅に移動 by もも子 [お知らせ]

画像(180x113)・拡大画像(662x416)

10月1日から観光案内所が古河駅に移動しました。

古河を訪ねてくださるお客様のため、「もっと身近に迎えたい。」という思いから、古河駅構内に案内所を設け、10月1日から観光案内をスタートしました。
おもてなしを行うのは古河市観光ボランタリーガイド協会の皆さんです。 

画像(320x214)・拡大画像(658x442)

続きを読む

  パーマリンク

iPod touch by HIROさん [日記]

画像(180x135)・拡大画像(600x450)

iPod touch 16GB

ついにiPod touch が昨日届いた!
9月に届いた方もいるようだが、発売のアナウンス当日の注文でも今になった。
刻印入れたからかな?

初代iPodをいままで使用していたオレだったが、

続きを読む

  パーマリンク

街道テクテク旅 放映 by もも子 [クチコミ情報]

画像(180x135)・拡大画像(648x486)

9月12日の口コミ情報でお知らせしました「街道てくてく旅」ですが、本日、ついに放映されました〜。
・・・タイトルの青字部分『街道てくてく旅 放映』をクリックしてみてください。9月12日ご紹介の記事にリンクします。・・・


昨日、栗橋宿を出発してから、てくてくと確実に歩を進め、いよいよ古河宿到着で〜す。
  栗橋宿→古河宿
  (16,815歩)
四元奈生美さん、まだまだ先は長いけれど、取り敢えずお疲れさま〜

画像(180x135)・拡大画像(648x486)

続きを読む

  パーマリンク

2007.10.01

フィギュア制作(製作)っ! by ナベさん

ガンペリーの「ペリー」ってやっぱり「ヘリコプター」のヘリから来てるのかなぁ…でもペリーって…。

あ、どうも、ナベです。

ガンダム世代であり、ガンプラ世代でもあるので、
模型製作系の趣味もあったりするから、
この度、作り始めましたっ!

もも子姉さんのフィギュアを!(ど〜ん)

これはあくまで趣味で作っているので、できあがるまでの
ペースは非常に遅いと思われますが、
せっかくなので、この場をお借りして経過を報告していこうかと
思いまして…。

どうでしょう! もも子姉さん の頭(髪の毛)です!

画像(180x135)・拡大画像(600x450)

続きを読む

  パーマリンク

2007.09.26

古河菊まつり by もも子 [クチコミ情報]

画像(123x180)・拡大画像(479x696)

・・秋のイベント目白押し・・ 
〜第2回古河菊まつりのお知らせ〜

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

10月27日(土)から11月23日(金)まで、ネーブルパークにて、古河菊まつりが開催されます。大輪の花を咲かせる「盆養」や、色とりどりの菊花が所狭しと咲き誇る「総合花壇」など、愛好家たちが丹精込めて育て上げた、約1500鉢の様々な菊花が展示されます。

11月11日(日)には屋外ステージにおいて古河市総和商工会によるイベントがあります。
その他、菊の即売会や、開園日、閉園日、日曜日には会場で菊むすめがお出迎えしますので、是非!是非!出かけてみてくださ〜い。

画像(320x215)・拡大画像(640x430)

  パーマリンク

2007.09.20

お風呂でゆったり by もも子 [クチコミ情報]

画像(150x150)

古河の街を散策・史跡めぐり・買い物などで楽しんだ後
ゆったりとお風呂に浸かるのもプラスワンの楽しみよね!!

古河でもお風呂に入れる施設を見つけたの >>





・古河市古河老人福祉センター
  古河市新久田半屋敷285
  0280−48−0328
・古河ゴルフリンクス
  古河市西町10−1
  0280−22−4000
・あさひ温泉
  古河市旭町2−9−4
  0280−32−5781
・古河浴場
  古河で唯一の銭湯です。
  古河市東1−11−3
  0280−32−7540
・いちの湯
  古河市坂間185−1
  0280−47−0261



わざわざ何時間もかけて遠くに行くよりも、
こんなに近くで手軽に行ける場所があったなんて・・・Good !!

  パーマリンク

2007.09.18

「BO」か「BE」の情報求む! by ナベさん

やっぱりガンペリーは飛べる事自体、おかしいよな…大体あの質量と飛ばすのにファンだけなんて…。

おっと、ナベです。
先日、僕が子供の頃、駄菓子屋などで楽しめた食べ物に
「ぼったら」もしくは「べったら」というものがあったのですが、
あれのレシピを知ってる人いませんか?
この場をお借りして、募集しま〜す。
それと、「ぼったら」と「べったら」どっちの呼び名を使ってました?
ちなみに第一小学校、第一中学校出身なのですが、
どっちで呼んでたかなぁ…。
学区と言うより住んでる町によったのかなぁ…。
とにもかくにも、「ぼったら」or「べったら」についての情報ならなんでも結構です、
無期限で募集しますので、よろしくお願いしま〜す。

  パーマリンク

前の記事へ

検索


最近のコメント

最近のトラックバック

知っとこお店さがし

Copyright (C) 2007 Yukihana All rights reserved.