2013年04月19日(金) 更新
2013年04月02日(火) 更新
2013年03月12日(火) 更新
[インタビュー] 桂月堂(清野 千恵子さん)

知っとこインタビューをアップしました。
今回は
桂月堂(清野 千恵子さん)です。
古河に多くあるお店の一つ「和菓子屋」さん。桂月堂さんも歴史のある古河の和菓子屋さんの一軒です。
古河の象徴的なマークでもある雪華模様を取り入れた和菓子を販売していたりと、古河らしさを楽しむことのできるお店でもあります。
そんなお店で頑張っているママさんを取材して来ました!
桂月堂(清野 千恵子さん)のインタビューを読む
2013年03月06日(水) 更新
[新規加盟店] こが駅前カウンセリングルーム やさしいみかたさん が加入しました
誰にも話すことのできない悩みを安心して話すことができる場所です。
「なにか、つらいな・・・なんとなく、もやもやするな・・・」と考えていると、
「からだ、だるいな・・・」「なんとなく、おっくうだな・・・」になってきた。
逆に「なんか、たのしい、うきうきするな」となると、「げんきで前向き!」になってきます。
そうか、心と体はつながっているのですね。「こころとからだのバランス」がくずれているとストレスに立ち向かうことができません。特にストレスが大きい時期に問題がでてきます。
1人で悩むよりも、カウンセリングを通して自らストレスに立ち向かっていきましょう。
2013年02月25日(月) 更新
[お知らせ] 第16回 許我篆刻会展
第16回 許我篆刻会展
●期間
3月19日(火)〜24日(日)
午前9時〜午後5時(ただし、入館は午後4時30分まで)
●ところ
古河街角美術館
●入館料
無料
古河市教育委員会主催の篆刻講座受講生及び
講座卒業生の自主グループ「桃城印会」の合同展覧会です
◎出品者
・篆刻講座生(入門クラス・初級Tクラス・木印クラス)
・自主グループ「桃城印会」
◎賛助出品者
・入門・初級クラス講師 *那須大郷先生 *市川両僊先生
・木印クラス講師 *柳 濤雪先生
・城桃印会講師 *河野隆先生
【お問い合わせ】古河街角美術館 0280−22−5911
第17回 古河市 中学生卒業記念篆刻展
●とき
平成25年3月13日(水)〜4月25日(木)
午前9時〜午後5時(ただし、入館は午後4時30分まで)
●ところ
篆刻美術館
●入場料
大人200円・小中高生50円
ただし、3月20日(水)〜4月7日(日)は、
古河桃まつりのため、大人1T0円・小中高生無料
●休館日
3/18(月)・4/8(月)・4/15(月)・4/22(月)
古河市内中学生の卒業記念の作品です。
◎出品校
古河第一中学校
古河第二中学校
古河第三中学校
総和北中学校
総和南中学校
三和中学校
三和北中学校
三和東中学校
【お問い合わせ】0280−22−5611( 篆刻美術館 )
2013年02月20日(水) 更新
[イベント] 第7回古河朝市
第7回古河朝市
日時:
平成25年3月3日(日)
am7:00〜11:00(雨天決行)
場所:
古河駅西口前 雪華西口パーキング
ヘビーなサービスで安い・うまい・お得の三拍子
新鮮朝採り・本場直送鮮魚・果物など
地元グルメも勢ぞろい
ご当地B級グルメが応援
★姉妹都市:越前大野(大野市)・真室川町
★蔵美友好都市:栃木市・行田市・足利市
★ご当地B級グルメ:佐野市・太田市・古河の七福カレーめん
★鮮魚:ひたちなか市(那珂湊直送)
ご注意:駐車場は用意がありませんので周辺駐車場をご利用ください
主催:古河市・古河商工会議所・古河市観光協会・叶瘟リ
主管:/古河市観光連絡協議会
問い合わせ先:叶瘟リ
電話:0280−31−7611
2013年02月07日(木) 更新
[インタビュー] 田村屋 西口店(関口 章 さん)

知っとこインタビューをアップしました。
今回は
田村屋 西口店(関口 章 さん)です。
知っとこインタビューでの甘露煮屋さんは、今回で3軒目。
いかに古河の街には甘露煮屋さんが多く、川魚を食す文化が引き継がれているかがわかります。
川魚を食すという事、そしてその調理法は長い時を経ても今もかわりません。
かたや消費者の生活スタイルは急激に変化をし、甘露煮の買われ方も今風に変化していったのでした。
田村屋 西口店(関口 章 さん)のインタビューを読む
2013年02月06日(水) 更新
[お知らせ] いきいきウォーキング教室
いきいきウォーキング教室
手軽にできるウォーキングエクササイズを身につけ
健康遊具でサーキットトレーニングを行いましょう。
1.日 時
@平成25年2月27日(水) 午後1時30分〜2時30分
A平成25年3月 9日(土) 午前11時〜12時
B平成25年3月12日(火) 午後1時30分〜2時30分
C平成25年3月17日(日) 午前11時〜12時
※雨天中止
< 単発教室、4回とも同じ内容になります。>
2.場 所 古河市中央運動公園 多目的市民広場( 健康遊具近く← 写真のところ )
3.対象者 15歳以上(ただし、中学生を除く)
4.参加費 無料
5.申 込 特に必要なく、時間になったら集合
6.講 師 松本 剛志( 総合体育館トレーニング室トレーナー )
7.問い合せ 古河市中央運動公園 総合体育館
п@0280 ( 92 ) 5555
2013年02月04日(月) 更新
[お知らせ] 第37回 古河桃まつり
ようこそ、日本一の花桃の里へ
とき: 3月20日(水)〜4月7日(日)
ところ: 古河総合公園
茨城県古河市鴻399-1
◆主催古河市観光協会
http://www.kogakanko.jp/
◆お問合わせ
・茨城県古河市観光協会
tel 0280−91−1811
・古河桃まつり大会本部
tel 0280−48−1176
・ハローダイヤル
tel 03−5777−8600
【 過去の記事へ 】