January 2012

先月へ

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

次月へ

2012.01.30

古河の歴史4 by もも子 [まちの歴史]

画像(180x117)・拡大画像(580x377)

前回の「古河の歴史3」の掲載はここ



〔中世の古河〕
古河が日本の歴史のおもて舞台にたつのは、鎌倉時代から室町時代、つまり中世とよばれる時代です。

たとえば古河総合公園へ足を運んでみると、御所沼とよばれる大きな沼、そこへ半島状にひろがる館の跡、いまは無くなってしまった古河公方が開いた寺の跡、いずれも中世の関東地方に大きな力を誇った古河公方の史跡なのです。


古河総合公園は、古い歴史がいっぱい詰まった公園で、その公園のほぼ中央には御所沼が、北側には「足利三ヶ院」の一つ、足利義氏、氏女(うじひめ)、喜連川義親(よしちか)の墓所があります。

何気なく見過ごしてしまいそうなところが、実は、奥深い歴史の跡だったりする訳ですね!!

トラックバック

トラックバックURL

http://www.e-koga.info/momoko/tb.php?ID=412

この記事についてのコメントはこちらです。

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

検索


最近のコメント

最近のトラックバック

知っとこお店さがし

Copyright (C) 2007 Yukihana All rights reserved.